グランサガのチャプター3をクリアすることが目標です。
アクションRPGらしいですが、大体はスマホ向けMMORPGと同じシステムです。
オートモード、クエスト自動進行機能があります。
チャプター3のクリア条件

メインクエストのチャプター3 EP24「クシャン族の聖物」までクリアすることが条件です。
プロローグ(エピソード数12)→チャプター1(26)→チャプター2(30)→チャプター3(24)なので割と長めです。
基本的にはオートで進行できますが、チャプター3のボスは手動プレイをしないと厳しそうです。
クリアまでの時間
7時間30分ほどでクリアできました。
サーバー選択とキャラ選び
サーバーはエクスプロジョン・イスマエルともにリリース時のものなのでどちらでもいいです。
最初に選択できる3キャラは後から変更可能なので適当に。
キャラクターガチャはありません。

私はウィン・セリアード・キュイでクリアしました。
理由はピックアップガチャがこの3人でまとまっているためです。
最後のボスの属性を考えるとキュイよりナマリエのほうが相性がいいです。
ゲームの進め方

クエスト詳細をタップすると勝手に進行してくれるタイプです。
ムービースキップとクエストオートを利用して楽に進めましょう。
自動進行中に!を確認してアイテムの入手やキャラ強化をしましょう。

事前登録報酬などの受け取りのメールボックスはこちらにあります。
宝箱はバッグから開かないとアイテムを入手できないので注意しましょう。
貰ったダイヤは召喚に使っていいです。
ボス戦闘攻略

オートは回避行動は一切取らないので、手動で操作して赤線や赤丸の予告攻撃を避けていかないとタンクであるウィンの体力が足りなくなると思います。
タンクがターゲットされているのが理想ですが、他のキャラが狙われている場合はそのキャラを操作して回避させましょう。
ポーションは操作選択中のキャラにしか使用できません。(オート含む)
キャラのMPがなくなると大幅に火力が下がるので、左上のキャラアイコンから操作キャラを入れ替えてMPポーションを使用しましょう。

OFFになっているボタンを押すと、操作キャラの周辺に他のキャラが集まってきます。
右下のクラススキルはオートでは使用しないっぽいです。
敗北した場合は育成のすすめが出るので、それに従って強化しましょう。
砂の死神デサイザー
案件での最後のボスです。
狙われるキャラが全然安定しなかったので、ターゲットされたキャラを手動操作して赤線の攻撃だけ回避させました。
扇状の攻撃は食らってもなんとかなりましたが、キャラ同士の距離が近いと巻き込まれるので、狙われるキャラが安定しない場合は距離を離しておいたほうがいいです。
大体こんな感じでプレイしました。
動画は討伐戦のデサイザーなので、ストーリーの方では最後の広範囲攻撃はやってこないと思います。討伐戦だとターゲットを維持できないと壊滅するっぽいですね。
タンクの耐久力があればクリアできましたが、最後だけ他のキャラの耐久値も重要かもしれません。
ポーションをセットする

HPポーションを2つセットしてもクールタイムが共通なので意味がないみたいです。
MPポーションとは別なので、HPとMPを1つずつセットしておくのがいいと思います。
効果量的にに持続回復ポーションがおすすめです。
登録したいポーションを選択後に、下のクイックスロットでいらないほうのポーションを押すと入れ替えることができます。

どちらのポーションもショップでゴールド販売しています。
キャラ強化

キャラ装備、鍛冶、潜在能力あたりでキャラを強化しましょう。
SSRがあれば優先して装備させましょう。
タンク以外のアーティファクトはレアリティよりも攻撃系を優先したほうがいいかもしれません。
ダブったものは重ねましょう。
グランウェポン
強化で攻撃力が上がるのでアタッカー優先で全キャラ上げておいたほうがいいです。
素材を集めて限界突破をするとレベル上限アップの他にボスへの追加ダメージなどのボーナス効果が増えます。
アーティファクト
強化で上がるのはHPと防御力だけみたいなので、タンクキャラの強化を優先させましょう。
タンクは防御系、それ以外は攻撃系の効果を装備させましょう。
おまかせボタンだとそのキャラに関係ない属性のものを装備させたりするので、できるだけ自分で選択したほうがいいです。
セリアードは水属性・キュイは火属性・ナマリエは土属性です。
装備
装備品も耐久値と防御力が上昇するのでタンクを優先させましょう。
強化素材があればかなりレベルを上げられます。
潜在能力

途中までおまかせ強化を使用していましたが、赤丸らへんのスキルレベルを全然上げないので手動で上げました。
おまかせは他と同じで雑っぽいので手動で選択していったほうが強くなりそうです。
ギルド加入

ギルド加入でステータスが上がるので所属しましょう。
空いているギルドだとごく僅かの上昇量ですが一応。
強化素材集め

王国任務・深淵の回廊・騎士訓練所などで集めることができます。
必要な素材を確認して挑戦しましょう。
大体のコンテンツが自動で周回できるのでそれほど面倒でもないです。

街中の装備ショップでも売っているので、通知が届いてるときに買いに行きましょう。
ダイヤの使い道

ほとんど上のガチャに使用しました。
基本的には召喚に使用していく形でいいと思います。
自分が編成しているキャラのグランウェポンがピックアップされているガチャを選んで引きましょう。
数十連分入手できるガチャアイテムは恒常ガチャでのみ利用可能なようです。
あとは討伐関連の回数購入とゴールド購入に利用できます。
クリア時のキャラ編成
最後のボスである砂の死神デサイザーは推奨値は28000くらいでしたが、火力が足りなかったので大幅に強化して戦力30659で挑みました。
グランウェポンは素材を集めて1回以上限界突破させています。
ウィン

耐久力が上がるものを装備させています。
アーティファクトや装備の素材はこのキャラに一番つぎ込みました。
キュイ

グランウェポンの上限アップとレベル上げはできるだけやりました。
それ以外の強化はテキトーです。
セリアード

このキャラだけSSRグランウェポンが引けました。
チュートリアルガチャとピックアップガチャの2枚です。
このキャラもグランウェポンのレベル上げがメインです。
プレイ感想
最後のほうは結構ボスが強めでしたが、強化して範囲攻撃避けさえすれば何とかなると思います。
クリア後にちょっとだけ討伐戦に挑戦してみましたが、セリアードのSSRグランウェポンのせいか、ウィンが全然ターゲットを集められていませんでした。
報酬の割に大変な部分もありますが、基本的にはクエストタブをタップしていくだけなので、そう考えると簡単ではあります。
最終的にアプリ容量が9GBくらいになっていたので、ダウンロード量はかなり多めです。
コメント