ポイ活

【れじぇくろ】ポイ活ランク65到達を攻略

れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~のポイ活用記事です。

オート・自動周回システムがあり、一部コンテンツはスキップにも対応しています。

ジャンルはシミュレーションゲームです。

おすすめポイントサイト

おすすめポイントサイト

ポイントインカムでは期間中初めてのポイント交換申請でamazonギフト券1000円分が必ず貰えます。(5/1~5/31まで)

アプリダウンロード案件を利用すれば達成しやすいです。

ランク65の達成条件

プレイヤーランクの確認

ホーム画面左上に表示されているプレイヤーランクを65まで上げることができればクリアとなります。

経験値を稼ぐことで上げることができます。

スタミナ消費量=経験値量なので、スタミナをたくさん使うことでクリアできます。

クリアまでにかかった時間

ランク65達成

5日でクリアできました。

スタミナ配布量や育成度で多少日数に影響が出そうです。

オートとスキップのおかげで楽なのでおすすめです。

序盤の進め方

タイトル画面でチュートリアルスキップを選ぶとガチャ直前までスキップできます。

まずは初心者ミッションをクリアしながらメインクエストを進めましょう。

オート設定

出撃画面で速度を上げる・オートをオン・戦闘演出カットにしておくとスムーズに進行します。

おまかせ編成を使えば自動で編成してくれるので便利です。

ステージスキップ

サブクエスト開放までメインクエストを進行させます。

サブクエストの中でクリア可能なものを星3クリアした後に、「まとめて」にチェックを入れてスキップでスタミナを消費してランクを上げます。

周回出撃

メインクエストを8話まで進めるとSPクエストが開放されるので、そこの強者への道を周回出撃させると貯まったスタミナをまとめて消費できます。

クリアできない場合は自動装備ボタンで装備を整えると、オートでもクリアできると思います。

クエスト

サブクエストのスキップとSPクエストの自動周回を利用してランクを上げつつ、メイン・サポートキャラクターを経験値アイテムを使用してレベルを上げて、メインクエストを進行させると楽に進めます。

キャラクターの上限レベルはプレイヤーランクなので、序盤はステージクリアだけでレベルが上がりますが、徐々に離されていきます。

デイリーミッションでスタミナや経験値が貰えますが、達成するにはメインクエストを32話までクリアする必要があるようです。

達成までのデイリー

とりあえずEXPとスタミナが貰えるデイリークエストを達成しましょう

  • キャラクエスト3回
  • サブクエスト3回
  • 襲来1回
  • 強者への道1回
  • オカシなケーキ1回

あとはサブクエストを全部まとめてスキップして、残ったスタミナをSPクエスト自動周回で消費しましょう。

クリア間近でアイテムが必要なくなった場合は、一番低い難易度を周回させるのが早いです。

イベント

イベントクエストが開催中であれば、それも同様にスキップしましょう。

現在のイベントだと5ステージあるので結構な経験値が入手できます。

あとは時間があれば

ストーリー進行度

メインストーリーを進めてもいいですが、サブクエスト第3部まで開放するだけでも十分です。

SPで消費するならもっと前で終わってもいいです。

私は49話までしか進めていません。

最速を目指すなら

最速達成

イベントのチャレンジクエストには挑戦回数制限がないようなので、このマップを周回することができれば一番短い日数でクリアできそうです。

挑戦に必要なチケットはめちゃくちゃ余ってます。

まずクリア自体が難しそうですが、オートで回すのもかなり育成が必要そうなので、普通に日数をかけてクリアしたほうが楽だと思います。

ランク経験値を稼ぐ方法

  • スタミナ消費
  • デイリーミッション
  • 期間限定イベント
  • 初心者ミッション(全部で430)

取得経験値はスタミナ消費量=経験値となっています。

一部メインクエストなどはスタミナ消費0でも経験値が貰えます。

スタミナの消費方法

サブクエスト

サブクエストのスキップを使用するのが一番楽です。

サブクエストはノーマルは通常ステージ10回・ボスステージは3回まで、ハードは各ステージ3回まで挑戦可能です。

サブクエストの章はメインクエストを進行させると開放されます。

キャラクエストも同様にスキップ可能なので便利ですが、回数制限があるのと消費スタミナが少なめです。

栄光の祝福

SPクエストの自動周回を利用すると、時間がかかりますが、スタミナがなくなるまで勝手に消費されるのでおすすめです。

SPクエストは1度クリアすると大幅にステータスバフがかかるので、手動でクリアしておけば比較的難しいマップでもオートクリアが可能です。

クエストから撤退した場合は10スタミナあたり1没収されます。

期間限定イベント

期間限定イベント

期間限定イベントのステージクリアでも入手できます。

現在開催中のイベントは、スタミナ消費時に貰えるチケットが要求され、各ステージ5回まで挑戦できます。

スタミナは消費していませんがクリア時に経験値が貰えます。

スキップを利用するためには星3クリアが必要です。条件は複数回の挑戦でそれぞれ達成しても星3になります。

スタミナの回復手段

魔宝石が余るので、初日から10回割りがおすすめです。

自然回復は5分経過ごとに1増加で上限は120。

回復を含めての上限は999まで、超えた分は切り捨てになるので注意しましょう。

スタミナ回復
  • 魔宝石で1回120(1日10回まで)
  • ヒールボトルで1回50
  • デイリーミッション
  • ランクアップ(回復値はランクで異なる)
回復回数魔宝石
1回~90
3回~120
5回~200
7回~300

デイリーミッションのスタミナ回復量

  • 0時~11時59分までのログインで120
  • 12時~23時59分までのログインで120
  • サブクエスト1回で50
  • キャラクエスト1回で50(メインクエスト27話~)
  • 襲来を1回で50(メインクエスト32話~)
スポンサードリンク

キャラクターの強化

キャラクター強化

レベル以外にも強化ボード・限界突破・装備などでもキャラクターの能力を上げることができます。

強化ボードの素材はサブクエストで入手できるため、スキップしていればどんどん集まります。

主人公とジャンヌダルクのフラグメント(キャラの欠片)もサブクエストをクリアすると持っているので、貯まったら限界突破をさせましょう。他のキャラクターはガチャか、キャラクエストで入手できます。

好感度をアイテムで上げることでもステータスが上昇します。

初心者ミッションでSSR確定チケット入手

初心者ミッション

初心者ミッション30個クリアでSSR確定チケットが貰えます。

条件は簡単なので進めていればそのうち手に入ります。

魔宝石の使い道

スタミナ消費量がそのまま経験値になるので、スタミナ回復のみに利用したほうがいいようですが、私の場合はクリア時に23000個(10連は1度だけ)余ったのである程度ガチャに使用してもOKです。

スタミナ回復には毎日2020個必要になります。7日分の14140個くらい温存しておけば大丈夫だと思います。

魔宝石の入手方法

  • メインクエスト
  • サブクエスト
  • デイリーミッション
  • 実績
  • キャラクエスト
  • 期間限定イベント
  • うでだめしチャレンジ

ガチャで使いすぎて足りなくなったら補充しましょう。

プレイ記録

日数ランク回復回数総スタミナ消費量
14063561
249106427
356109117
4611011567
5651014359
スタミナ消費量は失敗分もカウントしているようなので半端な数値になってます。

1日目 

サポーターが足りないので1回10連ガチャを回しました。

あまり先に進めるつもりはありませんが、とりあえずデイリーを達成できるところまでは進めたいと思います。

開催中のハロウィンパーティーイベントを少し進めるとSRメインキャラが手に入ります。

2日目

キャラステータス

オートがあまり賢くないので、戦力が結構上回ってないとクリアするのは難しいです。

手動でプレイすればクリアできる場合が多いです。

SSR確定ガチャはサポートキャラが出ました。

5日目

プレゼント

クリアしました。

何かの記念でスタミナ回復アイテムが31個配布されたのでだいぶ楽できました。

65達成後に23個余っていたのでまだ余裕があります。

ポイントサイト紹介

日数制限が長めに設定されている案件が多いのでゆっくりプレイできる!

「アプリポイントあんしん保証」のあるコインカムがおすすめです!

pointTown

おすすめポイントサイト

新サービスのタウンDEアプリによりゲーム案件が豊富になりました。

アプリ案件ならポイントタウンがおすすめです。

新規登録者には翌々月までの条件達成で2000ポイントが貰えるキャンペーンも開催されています。

ぽいかそをフォローする
ぽいかそ

コメント

タイトルとURLをコピーしました